コンソールで const などで宣言したときは返り値が undefined
const x = 10
// undefined

その前に値を評価しておくと

10 * 10
const v = 10
// 100

undefined で上書きされない

明示的に undefined を評価すると

1 + 1
undefined
// undefined

undefined になる

関数定義だと

1 + 1
function f(){}
// 2

変数宣言と同じくその前の評価結果

評価する式がなにもないと

/**/
// undefined

ということは

変数宣言や関数の定義の場合は無視して最後に評価した結果の値
最後の値がない場合は undefined

Chrome だけじゃなく Firefox もおなじみたい
GoogleMaps API で開発用のみモードも使えない時がある?
ちょうど GoogleMaps がゼンリンと契約やめたと噂になってた頃
API キーなしで使うと for development purposes only と表示されて暗い画面がでていて見づらいなりにも使えていたのですが 全部灰色の画面で全く見えなくなりました

衛星写真を画像処理したものから自動生成してるらしいことも言われてましたし 大きく変わったみたいなので API 周りも変わって開発用でも API キー必要になるのかと思ったのですが 今見たら暗い画面で表示できていました
なにか条件があるのかな

ところで 新しい GoogleMaps は世間的に不評みたいですが個人的には見やすくなってる部分も多いと思うので良いと思ってます
機械による自動化はどんどんすべきだと思うので 衛星画像からの自動検出で道路を判断するとか先進的で期待です
変わったばかりの最初で完璧できるわけはないと思いますしここからの進化が期待ですね

確かこの変更がある前の GoogleMaps が変わる予定 みたいな発表ではユーザが情報を投稿したり修正できるみたいな OpenStreetMap に近そうなことを言ってたと思うので 完全自動では難しいところはユーザ任せなのかもですね
OpenStreetMap とか Wikipedia とかユーザ任せなものでもうまく言ってるのは多いですし 規模が大きいのはユーザ任せのほうがいいのかも
当たり前のように使ってましたが そもそもお金払ってるわけでもない無料サービスですし 過剰なサービスを要求するほうがおかしくて 地図会社と契約してるクオリティじゃなくて画像から自動検出したものでも本来十分なところですよね
(API のクレカ設定しないと無料範囲すら使わせてくれないのはどうにかしてほしいですけど)
くるくる回る loading アイコンの WebComponent
customElements.define(
"spin-loading",
class extends HTMLElement {
constructor() {
super()
this.attachShadow({ mode: "open" }).innerHTML = `
<style>
#loading {
display: block;
box-sizing: border-box;
width: var(--size, 100px);
height: var(--size, 100px);
border: 0 solid transparent;
border-bottom-width: calc(var(--size) / 2);
border-right: var(--width, 6px) solid var(--color, #d4ba00);
border-radius: 50%;
animation: loading var(--speed, 0.6s) linear 0s infinite;
}

@keyframes loading{
0% {transform: rotate(0deg);}
100% {transform: rotate(360deg);}
}
</style>
<div id="loading"></div>
`
}
}
)

使用例

<!doctype html>

<script src="loading.js"></script>

<style>
body {
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
margin: 0;
width: 100vw;
height: 100vh;
background: #333;
}
spin-loading{
--size: 100px;
--speed: 0.6s;
--width: 6px;
--color: #d4ba00;
}
</style>

<spin-loading></spin-loading>
ベクトルの次元って?
◯次元ベクトルとかいう言葉をネットで見かけて 「あれ?ベクトルの次元ってなんだっけ」 とよくわからなくなりました

2 次元なら (10, -3) みたいに 2 数字があって二次元平面上の任意の座標を表せるやつだっけ?
つまり 1 次元は単純な数字 1 つだけで通常の数値と一緒?

ただ配列のことを言語によっては Vector と表現してたはず
Hack とか C++ とか

そう考えると 2 次元ベクトル= 2次元配列で [[1, 2], [3, 4], [5, 6]] とかのこと?
ただ 2 次元になると Matrix と呼ばれる気もします
1 次元だから Vector で Vector (配列) の要素数=次元と考えるのがあってるようにも思えます

数学っぽい話は難しいですね